猫泥棒。

2013年02月06日

’友人の話。
 彼は幼年期を山中の実家で過ごしたが、その集落はやたらと猫が多かったらしい。
 ある時、見慣れた猫の姿が次々と消えたことがあった。
 彼の猫もいなくなってしまい、泣きながら暗くなるまで探した記憶があるそうだ。
 結局見つからずに落ち込む彼を、祖母がこう言って慰めた。
 「ここの山奥にはずっと昔から、猫泥棒ってのがいるんだよ。
 時たま里から猫をかっぱらうけど、大抵一月もすればちゃんと里に帰すから。
 だから、もうちょっと待ってみてごらん」

 祖母の言った通り、しばらくして猫は家に帰ってきた。
 
 大層喜んだのだが、同時にちょっと違和感を覚えたという。
 猫がまるで、外見はそのままで中身だけが変わったかのような。
 獣に似付かわしくない、理知的な雰囲気を醸し出すようになっていた―
 そう彼は言う。

 「いや家の猫、本当に賢くなっていたんだ。
 帰ってきてからのあいつ、時々人の言葉を喋ってたんだぜ」

 彼が遊具を持って猫の所へ行くと「あとでネ」と何度か言われたのだそうだ。
 また庭で転げたりすると「あぶない!」と声をかけられた。
 縁側で誰かが鼻歌を歌ってるなと目を向けると、そこには猫の背中があるだけだったりもした。
 朝寝坊して布団の中でグズっていると、枕元にやってきて寝惚け眼をのぞき込み、
 「うふふ」と笑って頬に猫パンチしたきたこともあった。
 そんな真似をするのは彼の前だけだったようで、家族は誰も彼の言うことを信じてくれなかった。
 ただ一人、祖母だけが「猫泥棒に盗られていたのだから、そういうこともあるかもしれない」
 と頷いてくれたそうだ。

 「子供の仲間内じゃ、家のニャンコもそうだってヤツが何人かいたんだ。
 まぁ自分でも他人にそう聞かされたら、まず信じないだろうなぁとは思うけど。

 猫? それから少し経ったら喋ることもなくなって、普通に戻っちまったよ。
 ホッとしたけど、ちょっと残念だったなぁ」

 彼は今でもちょくちょく里帰りをしている。
 近所の猫がしばらく姿を消していたという噂を聞く度に、
 「猫泥棒、健在なのかな」そう考えてしまうそうだ。”

 —アルファルファモザイク - 猫泥棒

僕も和音の事をみていると
時々、こいつなんか家族のこと観察しているのではないかと思うことがある。
そして、舌打ちしたり、バカにしたりとか。。。

ついでに怖い夢をみたりするとき
助けに来てくれることがある。
そんな時「あぁ助けてくれたんだぁ~」って、ホッとしたりもする。
僕の守り神は犬なのかもしれないなぁ。
猫泥棒。


同じカテゴリー(いのち)の記事画像
結果発表。
断酒日記。
トムとジェリー
戦場で欲しいもの。
選択死。
握った手。
同じカテゴリー(いのち)の記事
 あなたがワガママを言うと、みんなが幸せになる。 (2019-09-27 17:24)
 結果発表。 (2016-06-10 17:39)
 断酒日記。 (2016-06-03 13:52)
 インフルA。 (2016-02-17 08:47)
 4年。 (2015-03-11 20:28)
 トムとジェリー (2013-01-23 08:31)

Posted by はるり at 11:19
Comments(0)いのち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
猫泥棒。
    コメント(0)