スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

クリスマスプレゼント

2009年12月26日

お店(chibichibikitchen)には、いろんなお客さんが いらっしゃって下さいます。

お店には顔出せないけど
嫁から聞くお客さんの話を聞いてると 本当に楽しそう。

接客や営業は、苦手だけど
店番。。。楽しいだろうなぁ。。。

今回は、嫁から聞いた 素敵な少年のお話。

いつものように16:00をまわって
店の片付けをしていると、一人の制服の少年(中学生くらい)がはいってきて
「まだ、開いてますか?」
と聞かれたそうな。

「いいよ、ゆっくりみていって。」と答えると

少年は、「着替えてからゆっくりきたいので、いいですか?」とのこと

「いいよ。」と答えると
一旦 店をでて 20分くらいして
また お店にやってきたそうな。

しばらく商品を眺めていて
「うちの妹が、このお店が大好きみたいで、よくくるみたいなんで
 クリスマスプレゼントにいいものがないか、見に来ました。」

「どんな子?」って尋ねて
くわしく聞いてみたら、どうやら嫁は いつも来ている子がわかったみたい。

「あ~、あの子だったら、今日も来てたよ。」と伝えると

「妹は、どんなの見てました?」

「これとこれがいいねっていってみてたよ。」と教えると
それを手にとって、
「いろいろ考え込みながらも、それを手にとって買うことにしたそうな。

そして、
自分で、チャームなどをみながら、一生懸命考えて
母にも、買っていきたいからと

自分の妹と母親のプレゼントを買っていったそうです。

嫁は、その子と話ながら
自分の子供達もこんな風に育ってくれたらなぁ~と
うるうるきてたそう。。。

よく言われることだけど
プレゼントには 2つの楽しみがあります。
一つは、相手の事を考えながら 選ぶたのしみと
プレゼントを渡して 喜ぶ顔をみるたのしみ

お店をやっていて
仕事をやっていて
一番嬉しくて、喜びを感じるのは
そんな人たちが、楽しめる瞬間に
いっしょに携わることができる瞬間なのかもしれません。

お店にいる僕らは
その子がプレゼントを 家族に渡している姿を想像しながら
同じような気持ちになって、ほほえむことができることが
なによりの 幸せなのかもしれません。

本日で、chibichibikitchenは年内の営業が終わります。

今年一年 いろんな人たちと出会って 支えられ
楽しい時間を共有できたことに感謝いたします。

また、これからもよろしくお願いいたします。
  


Posted by はるり at 17:35
Comments(2)ちびちびキッチン

ストレスには、飲み会が効く?

2009年12月23日

しばらく書いてないと ブログのネタを忘れる。。。

マメに メモとってんだけど
どこにメモったか忘れる。。。

さらに、メモがみつかっても 書いてある内容が意味不明だったりする。

いや~ 歳はとりたくないですねぇ~(T^T)

本日は、会社の分の年賀状印刷
500枚。。。

今年も、はやめにやろうと思ってたけど
結局、今日になってしまった。

もうひとつの会社の分は、未着手。
もちろん、個人分もまだ。

印刷しながら気付いたけど
ど~も、インクが持ちそうもない。

まっ 明日があるっていうことで
よしとしますか

体調の方は、ぼちぼちと回復しております。
あとほんの少しだけ ゆっくりできたら完璧なんだろうけどね。

昨日の飲み会がよかったのかも
いい感じで ストレスが抜けたように感じたし

こりやぁ やっぱり 飲めってことなんでしょうかねぇ。。。

  

Posted by はるり at 17:56
Comments(3)雑感

ふわふわ。雲の上。

2009年12月16日

ようやく薬の効き目を 確認 できだしました。

やっと外に出ても大丈夫な感じ。

でも、ふわふわして雲の上にいるような感じがする。

天国って こんな感じなのかなぁとか
妙な想像してたります。


いろいろあった 本日。

棚から ぼたもち もでてきました。
なんか、今宝くじ買ったら、あたりそうな気がするくらい。
だから、めまいもするのかな。


って 話はおいといて

久しぶりの シャバ って感じで外出してきましたが
つい先ほどまで、とあるフォーラムの打ち合わせ

いきなり詰めて話をしたので やっぱりクラクラしてました。

途中 何度か、天使が見えましたよ。

と思ったら、コーディネーターの方でした。とても綺麗な方で、感じが良くて、なによりすごく頭の回転が早い。
おさまりつつある めまいがひどくなるくらい。。。


実は、不思議なご縁を頂いて
この度、フォーラムニストと相成りました。

そもそも、フォーラムのなんたるかを よく理解してないのですが

なんか 今やってることを話せばいいらしいです。たぶん。

生涯学習が、テーマなんですが

なんで、いままで生きてきてなんら学習ができてない 自分が選ばれたのか よくわからん。
もしかしたら もっとちゃんと人生の学習しろってことなのでしょうか?


まぁ、そういわれても仕方ないかな。

っていうか、この話を受けた時点で
ぜんぜん、学習できてない気もするし。。。

極度のあがり症のくせに この話をうけてしまった あんぽんたん。

というわけで
めまいに加えて 極度の緊張状態

当然、当日は 救急車にスタンバっててもらいましょう。
  

Posted by はるり at 22:56
Comments(4)仕事

限界は まだだって。

2009年12月15日

すっかり闘病日記になってますが 経過報告。

きっかり 薬は飲んでます。

めまい止め。
安定剤。
代謝を良くする薬。

中耳炎もあったので、抗生剤も 飲んでたんですが
昨日の時点で 腫れもひいてたみたいので、これは中止。



あんまり薬ばっかりってのもねぇ。。。

当然、お酒も禁止。これが、つらかったりする。


相変わらず、めまいと耳鳴りは続いてます。
っていうか、薬飲んで むしろ酷くなったかなって感じてます。

これで、大丈夫なのかなぁ。

音は、ちゃんと聞こえるんだけど
キーンって音がずっとしてて、これがすごく邪魔に感じる。
まるで、DR.スランプのアラレちゃんが
ずっと周りを 走り回ってる感じでしょうか。

めまいは、つねに右側に引っ張られる様な感じがしてるから
右足を外側に広げて踏みとどまってます。

疑われてる病名は、メニエル。
どうせなら、エマニエル夫人と出会った方がよかった。。。

これ自体よくわかんない病気らしいから、当然 どうしていいかも わかんない。

そんな感じだけど 
なんとか画面をみながら 仕事してます。
画面がすごく揺れちゃって めまいがたまらなくなったら 少し休んだりといった感じ

明日までに どうしてもやらなきゃならない仕事があるので
(みんなが、楽しみにしてるやつだからね。)
それまでは、なんとか頑張らないと。。。




昨日 点滴打ちながら考えてたこと
前にも書いたことあるけど
自分の 限界 について

まだまだ 大丈夫だって思ってても
今回のように、ふとしたきっかけで 身体が言うことを聞かなくなると
今度は、身体より先に 心が折れそうになる。

これって 不思議な 悪循環ですよね。

そんな時は、まだまだいけるはずって
なんとか頑張ろうとするんだけど

自分の意志だけでは、どうしようもなくなる。

そして、だんだん自分の気持ちが
身体や気持ちの中ばかりに向いて
どんどんネガティブになってしまいます。

そんな時、自分がすがるものとか、頼るものとか、甘えるものとか
楽しく打ち込めるものがあったりすると 本当に 救われる気がする。

僕の場合、それは、家族だったり、友達だったり、仲間だったり
PCいじったり、釣り行ったり、飲みに行ったり

普段の些細な事なんだけど
こんな事のひとつひとつを しあわせだなぁ~って 噛みしめながらやっていくことのほうが
今 飲んでる薬より効いたりするんだろうなぁ~なんて 思ったりもしてます。

僕のいちばんの薬は、今の しあわせ にちゃんときづくこと
それを忘れそうになってるから、こんなに なってんのかも

ちゃんと感謝しなきゃ。
家族にも、友達にも、仲間にも、これ読んでる人にも
心配になって メールやコメントくれたみなさんにも。 

昔は 大嫌いだった 頑張れ!を
今なら、自分自身に言える。

頑張れ!  


Posted by はるり at 18:14
Comments(5)こころ

点滴(T_T)

2009年12月14日

ゆっくり休んで、少しは 復活。

意気込んで 仕事に励んでたんですが

めまいと耳鳴りをなめてたら
とんでもないことになるよ
と身内に脅され


バイクでひとっ走りして

専門の 耳鼻科 を受診。

「どうしました?」と聞かれたので

「いや、めまいと耳鳴りが ちょっと!」と元気よく答えると

すぐに検査。

び~び~音がする検査を、直接ヘッドフォンで音を聞き分けてボタンを押す検査。
耳の後ろになんか当てて音を聞き分けてこれまた地味にボタンを押す検査。

モスキート音ってのかなぁ、び~び~。き~き~。どんっどんって 音がしてました。

鼓膜の圧?をはかる機械で検査もありました。

続けて、目をつぶって片足で立ったり
足を交差させて立ったり
目をつぶってその場で足踏みしたりする検査。

が、しかし

もうすでに、こんな簡単な運動すらできない状態だったんですねぇ。。。

自分でも 驚きました。
片足で立つとどうしても、右側に倒れてしまうんです。
足踏みするとどうしても、左に回ってしまうんです。

そして、目に機械をあてて
黒目の周りをみる検査をしたのですが

これまたびっくり
VTRでみてみると、まっすぐみている黒目のまわりが 微妙に動いているんですよね。
なんだか、壊れた時計の針みたいに
すこし、回っては すぐ元にもどるような感じでしょうか。

これが目が回ってる状態なんですって

この状態では、つらいでしょってことで
すぐさま 目眩止めの点滴。


で。。。そのまま1時間半。

右手に鈍い痛みを感じながら
なにがいけなかったんだろうなぁって
滝に打たれる修行僧のように
点滴に打たれてました。

ちょっと、無理しすぎたのかなぁ。
自分には、まだまだ無理だったのかなぁ。
などなど ほんの少しだけついてきた自信が
吹き飛んじゃったような

「電気消しましょうか?」って優しく語りかけてくれた看護士さんに
おもわず「いや、そのままにしといてください。」っていったのも
その自信をかき消されてしまうように感じたからなのかなぁって思ったりもして

煌々と照らされている点滴のしずくを数えるぐらいしかない時間の中で
いろんなことが 頭をよぎってました。


結果。。。


来たときより 目眩はひどくなった気がしました。

「明日も ひどかったら来てください」といわれましたが
こんな時間を過ごしていたら
もっとひどくなりそうな気がしてます。  

Posted by はるり at 20:48
Comments(6)雑感

睡眠20時間

2009年12月13日

会社のルーターをフィルタリング内蔵のものへと試験交換してみたら
PCの時間が だいぶ減りました。

使える時間も、格段に増えたのですが

会社の みんなの手前もあって
勤務時間中のブログ、SNSの更新も自粛しているため
自由につぶやけない分 ストレスがたまっているのかもしれません。

導入してからというもの 体調がよろしくない。

しばらくゆっくり休んでないってのもあったのかもしれないけど

やたらに、鼻や目の調子が悪いなぁ~と思ってたら

週中くらいからは、目眩や耳鳴りまで。。。
さすがにやばいなぁ~と思って
近くの病院に行ってみたら
中耳炎になっているとのこと
顔の半分が自分の体じゃないって思えるくらい痺れてます。

ってわけで、今週末は
ひたすら寝るってのを目標にしてみました。

とはいえ、他の家族は年末スケジュール&イベントがあったため
子守をしながら。。。

昨晩は 20:30には就寝
今朝は 8:00起

8:30にフレスポに仮面ライダーの映画をねだられ、観に行こうと試みるも
朝からすごい行列で断念

映画を見ながら寝ようと思ってたのですが。。。

半田屋で朝食を採り
そのまま、自宅へ

ここで、ふたたびダウン。
17:00まで熟睡。

その間子供たちは、日頃じっくりできないゲームやDVDを堪能してたようです。
存分に楽しむことができたようでは、あったけど
ちと 申し訳なかったなぁ。。。

おかげで、身体はだいぶすっきり

来週も、夜までスケジュールがびっしり
今年も残りあとわずか

気合いで乗り切るぞ~。

  

Posted by はるり at 18:35
Comments(0)雑感

この街、あの街。

2009年12月07日

急に寒くなった薩摩地方。

週末でなくて よかったなぁ。

土曜日は、午前中に 上町維新プロジェクトで上町歴史探訪~祇園之洲編~
今回も沢山の方にお越し頂き
西南戦争、薩英戦争の舞台となった場所や
琉球との貿易について学びました。

午後からは「まちりんピック2009」
鹿児島探検の会とのコラボ企画で
石橋公園の子供ガイドも一緒に
上町の面白いものをデジカメにとって
みんなでわいわいいいながら語り合おうという企画。

こんだけ毎日うろうろしているのだから
あたらしい発見なんてあるのかなぁ。。。なんて思ってたら

子供はさすが、目線の違いもあるのか
いろんなおもしろいものをみつけて撮ってきました。


優秀作品。
http://picasaweb.google.co.jp/haruri33/pPHtYG#5412360883097651442


プロも顔負けの写真もあって
子供達がもっている可能性、潜在能力が いかに大きなものなのかが
身にしみて感じられたような気がします。

また、途中 文筆家の清水哲夫さん
長崎からは、さるく博の市民プロデューサーの梅元建治さんからのお話をいただいて
まちづくりに関して 斬新な視点でのアプローチを学びました。

その後、潮音館で お二人をお招きして
反省会&勉強会を行ったのですが
これまた勉強になることばかり

みんなのモチベーションがあがるお話をたくさんしていただいて、元気がでました。


いろいろと今後の事を考えて
頭の中がごちゃごちゃしてたので
いいタイミングで、いい出会いを頂いた事に 本当に感謝しています。

街を大切に思う気持ちは どこにいても同じ
そして、その気持ちをもっていれば
自然に身体が動くし、熱もこもるものだなぁと思いました。


日曜は、午前中 娘のお遊戯会。
本当は、他の子のお遊戯も見たかったんでけど
正午を挟んで、講話の依頼があったので
泣く泣く娘のお遊戯が終わるとすぐに幼稚園をあとにして
中原別荘へ

こちらは、鹿児島駅周辺WSの現況と
上町維新プロジェクトをひとつの事例として
まちづくり(町内会)活動の在り方について、とある町内会の皆さんにお話をさせて頂きました。

上町と取り巻く状況
住民が抱いている危機感は、思ってた以上にあるようで
行政に対する不満や、率直なご意見もとびだして
思った以上に白熱した議論となりました。

そんなこんなな週末で
気がつけば、今日は月曜。。。

今日からは、本業で
年末までラストスパートです。

正月だけは、休みたいし。。。

  

Posted by はるり at 11:44
Comments(2)雑感

パソコン禁止令

2009年12月02日

先月から目の調子が悪かったのですが

なかなか眼科に行く時間がとれなくて。。。

でも、本日ようやく覚悟を決めて行ってきました。

とくに 右目がおかしくて
黒い点が、ちらちらしたり
ずっと同じものを見ていると、だんだん ぼやけたりしてたんです。

特にエクセルなんかの白い画面を見ていると
つつ~っと、黒いのが目の前を横切るので
気持ち悪いこと この上ない。

で、病院へ行ったら瞳孔が開く薬を入れて
詳しく検査。






幸いなことに、網膜などに 異常はなかったものの
目がだいぶ疲れているのではないかという診断。

一日多い時で12時間
少ない時でも、8時間はパソコンの前にいるし
2台のディスプレイを交互にみながら 作業をしているので

大切な眼を酷使しすぎたかなぁと反省

もしかすると 肩こりや背中の痛みも
その原因もあるかもしれないですよとイエローカード

しかも、視力検査では
メガネの度数が強すぎると言われ。。。

PC作業が多い方は
若干弱めの方がいいらしいです。はい。


メガネの度数を強くしたのは
遠くにいる美人が瞬時に見つけられるようにとの思いでそうしたのですが
うらめったなぁ。。。

とりあえず
メガネを作り直して
PCの 合間にこまめに休憩をとることにします。

あいまにできる
いい運動でもかんがえなきゃなぁ。。。



  

Posted by はるり at 17:37
Comments(5)雑感