鹿児島ブログチェスト!TOPへチェスト!トップへ
今すぐチェスト!ブログに登録!新規ブログ作成はこちら

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

おんなのこ展

2008年02月27日

いよいよ本日から おんなのこ展開催です。

場所は,ドルフィンポートにて

3/4(火)まで開催されるそうです。

チェストでおなじみの PDBさん、cLOVErさんも
本日は会場入りしているとの情報が寄せられています。

是非足を運ばなくては・・・

・・・と、最後の力を振り絞って告知させていただきます。。。

実は、一昨日夜から、体調不良
今週は、いそがしいのに、やんなきゃいけないこといたくさんあるのに・・・
お二人にも、お会いしたかったのに(T^T)

仕方ないのですが 期間中には拝見させてもらいに伺います。

おんなのこ展会場で、怪しい人物としてマークされ、警備員に捕まってる髭オヤジがいましたら
僕ですので、知らんぷりしないで救出してください。  


Posted by はるり at 13:42
Comments(2)雑感

ノーマル宣言

2008年02月24日

前回のアンケート行ってから
アクセス数。。。激減。。。。

もしかして、しでかしてしまったのか?と
自問自答の日々を過ごしておりました。

アンケートは
某飲み会で話題となった。
「ナンパした相手と意気投合!!そのままホテルへ、
いざ勝負にかかったら、なんと、ついていた。その時どうする?」
を字数制限の関係で短くしてます。

結果!!
そのまま続行・・・0
慌てて逃げる・・・6
諭す・・・1

この話、久々に東京から帰ってきた友人が
飲み会の席で みんなにふったネタだったんですが。
その時に、新宿二丁目と呼ばれるところの事情を話してくれて
鹿児島地元勢は、みんな目を丸くして聞いてました。

その時は、東京は、やっぱり おそろしい所だって あらためて感じたけど
落ち着いたら いろんな考えの人もいるんだから
多少、嗜好が違っても 当たり前なのかもと思い直してました。

そいうえば、あんまりこの手のネタを書いたことがない。
というか苦手な分野なのかもしれません。

話しは変わりまして
僕は、他の人のブログさんへコメントしたり
僕の昔の記事で 僕を自分と書いていた時には
よく女性と間違われていました。
ハンドル名のせいもあるのかも知れませんが・・・

でも、その誤解を解くためにも
僕は 男で。いたってノーマルな助平だと宣言しておきます。

まわりには、むっつりだと言う人もおりますが・・・・。



ユウキアルミナサンノコメントヲオマチシテイマス・・・  

Posted by はるり at 15:50
Comments(7)雑感

カフェとハンドメイドとZAKKAのある一日

2008年02月23日

♪カフェとハンドメイドとZAKKAのある一日♪

日時:2008年2月24日(日曜日) 

11:00~16:00

場所:オヤコカフェ ジャム猫さん
 鹿児島市西田3丁目10-17-1F 

いよいよ 明日
ハンドメイド仲間の akko cafeさん ginmamaさん mi*amiさんによる1日だけのコラボ1DAYショップ開催です。


イベント最新情報はこちら。
akko cafeさん
http://blog.goo.ne.jp/2007-akkocafe/e/74667eb3a5dacb2746172bcbcf5207e8

ginmamaさん
http://ginmama.chesuto.jp/e31789.html

mi*amiさん
http://miamilife.exblog.jp/7526943/


開催場所のブログはこちらです。
ジャム猫さん
http://jamneco.chesuto.jp/

交通情報は こちら。
http://ginmama.chesuto.jp/e34206.html

先月イベント開催のお知らせがあってから
あっという間だったと思います。
イベントは、どれだけ準備しても 準備しすぎることはありません。
これだけ実力もそろっている皆さんでも、当日へ向けては かなりの不安があっただろうと思います。

そして、個々の色を最大限に引き出すために
みなさんで、いろいろ話し合って 今回のイベントにのぞんだと思います。

多分、自分の思い通りにならないこともあったでしょうし
逆に 仲間から多くのアイデアもらって、自分の糧となった部分もあったのではないでしょうか

僕自身の経験からいわせてもらえば、
一人で なにもかもすることの方が 楽 なんですよね。

でも、それで僕は、その先にあるものを見失ってきたような気がします。

と、生意気なことを、書いてしまいましたが
頑張っている人たちをみると
自分まで熱く語ってしまう性格なのでお許しください。

明日は、楽しみにしています。

全力で応援させていただきますといっておきながら
何のお手伝いもできずに、申し訳ありませんでした。
ギリギリになってしまいましたが、ご案内させていただきました。  

Posted by はるり at 10:00
Comments(6)

お疲れモード

2008年02月22日

お疲れモード Max です。。。

仕事じゃない仕事中。

勉強しながら、試行錯誤しながらなので
すすまないのが大変。

でも、なんでか 楽しい。

さて、一段落したので 家に帰って
今度は、 幼稚園でやるうどん屋さんのチケット入れをしなくては・・・
  

Posted by はるり at 19:25
Comments(4)雑感

人間の可能性

2008年02月21日

人間の可能性って すごいですね。

毎日10時には寝て7時までは寝てないと調子の悪い僕が
昨日朝4時起きで、夢追い人のお手伝い
途中何度も、終わらないだろうなぁと思いながらも
サッカー中国戦が終わる前に
なんとか形にはなりました。

人間やる気になれば結構できるもんだな。

どちらかというと僕は 物事を冷ややかに分析する方で
無理だと思うことには、最初から手をつけない方なんですが
何故か今回は、他の物に集中できないくらいに
やる気をだしています。

う~ん。人間って やっぱりわからない生き物ですね。

バイオリズムが そうさせるのでしょうか?
だとするなら、丁度1年後に生まれた、同じ血液型の人も
自分のやるべき事に やる気を出しているかもしれません。

それにしても今回感じたのが
自分自身仕事にも遊びにも、まだまだ底をみせていないということ
ハナから出来ないと思い込んだり
出来ない理由をさがして人生を過ごしていたということ

今回は、もし、昨日の時点で終わらなかったら
夢追い人が今日出会う人達との出会いが無駄になるかもしれない
そうおもうと、時間がない人の 時間の大切さに敏感になってしまって焦ってました。
でも、それが モチベーションになったのがよかったのかもしれません。

でも、ちょっと疲れました。

今日も、一生懸命仕事したので ぐっすり寝れそうです。



  

Posted by はるり at 18:59
Comments(5)雑感

健忘症

2008年02月19日

今日久々に、自販機で千円札を使った。いつものように、お釣りだけしか手に残ってなかった。  

Posted by はるり at 21:37
Comments(3)

恋人と別れました。膨大な数のラブレターをどうする?

2008年02月18日

アンケート結果発表!!

とその前に
このアンケートパーツ面白いですね。
某隠れ家で拝見させてもらって
是非自分も やってみようと早速チャレンジさせてもらいました。
次回からも面白いネタを考えてみたいと思ってます。


それでは、結果発表
恋人と別れました。膨大な数のラブレターをどうする?

とっとく 8
すてる 7
あずける 0


僅差で とっとく派が多かったようです。

僕自身は とっとく派でした。
結婚して数年後に すべて嫁が発見。
「なんで、とってんの?」と聞かれ 返事が出来ないまま固まってました。
とっさに出た言葉が
「捨てといて。」
その後 その膨大な数の手紙達を2度とみることはありませんでした。

でも、どっかにあるのかも・・・

捨てる派さんの方々、過去を振り返らない、未来思考のすてきな方々なんでしょね。
なんだか その強さに憧れます。

それでは、第2回目アンケートに突入
このアンケートは、第1回目同様 某飲み会で激しく討論された話題です。
それではどうぞ・・・  
タグ :アンケート


Posted by はるり at 17:18
Comments(4)

政治

2008年02月17日

高校時代からの親友が 政治家を目指すことを決意したようで
今 その準備のお手伝いをしています。

過去の日記に書いたこの人。
http://haruri.chesuto.jp/e32876.html

その時点では、まだまだ迷いがあったようで
決心までには いたっていなかったようですが
どうやら、いよいよ自分の中でけじめがついたようで
その準備に動きだしました。

このブログで 嘘は書きたくないし、
後ろ向きなこともあまり書きたくないので
本人にも 伝えた言葉で はっきり書きたいと思います。

今の時点では、無謀としかいいようがありません。

経験もないし、百戦錬磨の参謀もいない
頼れるのは、いままで付き合ってきた人間だけ

そんな話は 聞いた事がありません。

それでも、地域の人たちや 出身校の仲間達の強い後押しで決心したようです。
正直、この方々の彼に対する期待や信頼には、正直驚かされました。

僕自身は 今まで選挙というものに 全く興味がありませんでした。
むしろ、余計な仕事が増えるので、どちらかというと嫌いです。
多分、今回も この友人に関わることがなければ、同じ感じで選挙に臨んだと思います。

でも、今回は、いや 次からもずっと 彼に関わることだけは
応援したいと思っています。

理由も はっきり分かっています。
僕の母校のOB達が 自分の母校を誇れるのは
彼のおかげだと思っているから

数ある県内高校の同窓会で
うちの高校が、毎年同窓会を開催することが出来て
それなりに自慢できる活動ができているのは 彼のおかげだからです。
ここには、書けないけど
通常の人間であれば、背負わなくていいものまで背負って
十数年も 母校の為につくしてくれた奴です
この数ヶ月を 彼の為につくしたとしても、全然足りないぐらいの恩義があります。

とにかく、いい奴なんです。

彼のことを知る人たちは皆、口をそろえて、「彼なら」という言葉を口にしています。
他の人を支援しなければならない人までもが
同じ「彼が出るなら、彼を・・・」という言葉を口にしてくれています。

それでも、多分、今回は無理かもしれません。

そして、他の支援者を支援している人たちも、支援者に対して今の僕と同じ気持ちでいることを
しっかり自覚する必要があるとも思っています。

そんな中でも、僕は 安心はしています。

今回は、出遅れたことだけが最大の理由です。
今 無理でも、近い将来に もっと上で活躍できると 思っていますから
多分、この時期にいきなり現れた新星として
かなり活躍ができると信じていますから

そんなことを 口にする僕に 彼はこんなことをいいました。
「前例が、ないことは 百も承知。でも、その前例を 作ろうと自分は思っている。」と

・・・無理かもしれないけど。
それでも、ちゃんと 最後まで付き合いますよ。
夢はでかいほど、見る価値がありますからね。

キバレ!!  

Posted by はるり at 22:07
Comments(6)雑感

-恋はいつだって-

2008年02月16日

高校の時の詩シリーズ 第2段です。

-恋はいつだって-

「初めての恋だったの」って
悲しいこと言わないで

「本気で恋してたの」って
寂しいこと言わないで

恋は いつだってルーレット
恋は いつだってかけひき

君は知っているはず
本気になるのが怖いこと
君は知っているはず
本気になるほどつらいこと
思い出にしたい 今 すぐにでも

「ずっとそばにいて欲しい」って
そんな弱気にならないで

「ずっと抱きしめて欲しい」って
そんなことできるわけないのに・・・






・・・なんでかここで 終わってます
なんか嫌なこと考えてた記憶があるけど 思い出せない。

でも、暗いですね~。17くらいの 高校生がこんなこと考えたとは・・・

 君は知っているはず
 本気になるのが怖いこと
 君は知っているはず
 本気になるほどつらいこと
 思い出にしたい 今 すぐにでも

このフレーズは 今読んでも、気に入ってます。
いつかどこかで、こんな台詞 言ってみたいですね。

ぶっとばされそうですが・・・
  

Posted by はるり at 16:21
Comments(3)

僕が悪かったです。

2008年02月15日

午前中 工事代金の集金に行く用事があって出かけていました。

大きな金額ではなかったのですが
ちょっと問題有りだったので 自分で行くことにしました。

後で考えると、ちゃんと場所を確認するべきだったのですが
大きな建物だったので すぐ分かるだろうと
確認をせずにでかけてしまったんですね。

案の上迷ってしまったので
車を駐めて 会社へ場所の確認を携帯でしました。
折返し電話しますとのことだったので
しばらく、自分で探そうと車を発進
3分もたたないうちに会社からの電話
車を駐めようと減速して、車を脇へ寄せようとしたんですが
道が狭かった上に、後ろから車も来ていたので
そのまま電話に出たんですね。

そして、大体場所が分かったので電話を切りました。
と同時に 一度停車しました。

が、そこには、白バイ隊員の姿が・・・

目が合っちゃたんですね。

やばいなぁと思ってると
やっぱり、そのまま止まりなさいとのご指示
運転席まで寄ってくると

「みてましたよ。自首ですか?。」

そりゃ ほとんど目の前にわざわざ車 駐めたけど
自首するわけないでしょ とおもいながらも

「寒いですねぇ・・・。」と話しをそらす 僕。

「免許証みせてもらっていですか。」

そりゃみせるだけなら・・・と思いながら、だまって渡すと

「10秒以上はしゃべってましたよ。」

「そんなに長かったですか・・・。」
話術も巧みですよね。
この返事をした時点で、携帯したのを認めたようなものですもんね。


というわけで、1点減点の 罰金6,000円でした。

そうです。僕が悪いんです。

道に迷いながらの携帯は、非常に危険だと思います。
隊員の話によると、車の流れが一瞬遅くなったので 注意してみていたそうです。
流石ですね。
多分、隊員の方々も ちゃんと事故がおこりそうな事例を 見抜く訓練をしているんでしょうね。

カバンの中にはハンズフリーの装置を入れてたのに
使わなかった自分の油断と心の隙を見抜かれたようで
恥ずかしかったです。

みなさんは、運転中に携帯電話が入ったら
慌てずに、安全なところに車を駐めてから
携帯にでましょうね。

考えてみれば、今の携帯には、発信者の記録がきちんと残るので
あわてる必要なかったのになぁとも反省

この隊員の方 実は 女性の方だったんですよね。
あんまり、白バイの女性の方とはお話しする機会がなかったので
怒られながらも、なんだか得した気分に・・・

で、結局 地図で目的地までしっかり教えていただきました。
やさしく教えていただきましたよ。

ありがとうございました。& どうも すいませんでした。

  


Posted by はるり at 14:03
Comments(5)雑感

故意のバレンタイン

2008年02月14日

朝会社にでてくると 

机の上においてあったチョコレート。

ありがたいです。

今年は 1個でした。

幼稚園の頃が一番もらった気がします。
それから歳をとる事に
少しずつ減ってきた気がします。

中学の時、意外なことに
学年のアイドル的な存在だった女の子から
チョコレートをわたされました。

心臓が ばくばくして、死ぬんじゃないかとおもいました。


渡された後に彼女がひと言僕に添えてくれました。

「それ、中○くんに渡しといてもらえる。」




だぁ~、わがでわたしやがれ(-.-#)

でも、そんな事言えるわけもなく
想いを彼の手に届けてあげました。

その後、卒業までの間
彼と彼女は付き合ってました。


でも、いいんです。

甘いの苦手ですから。。。
ほろにがい焼酎の方がお似合いですから。。。
  

Posted by はるり at 19:10
Comments(4)愛と恋

お気に入り。。。

2008年02月13日

サイドバーの設定を長い間放置してしまっていたので
アンケートと お気に入りを中心に
再度設定をしなおしてみました。

お気に入りリンクは、本来で 許可をとってからとも思ったのですが
あえてポジティブな理由で 勝手にリンクさせてもらいます。

おもいつきで 並べたのですが
ならべてみて気付いたのが
食べ物関係ばっかりでした。

でも、みんな大好きなお店ばかりです。
他にも いろいろのせたいブログが有りすぎます。
でも、この人をのせると
この人も、この人もって感じになってしまいそう・・・

某 見つけるとしあわせになれる植物の名前の方のブログとか
春になると咲く花の名前をお店の名前に使ってらっしゃる方とか
とある隠れ場所とか、隠密活動中の方とか・・・
大好きなブログをあげると 本当に きりがありません。

というわけで、勝手にあたまの中でいろいろ考えて
のせさせていただきました。

また、是非 のせて欲しいという 奇特な方はいらっしゃらないとは思いますが
もし、いらっしゃれば メッセください。

微力ながら 応援させて下さいませ。

同時に アンケートも実施中。

こちらは、これから ウケ狙いが多くなるとは思いますが
ポチッと協力お願いします。
  

Posted by はるり at 09:26
Comments(8)雑感

1年ぶりの母校

2008年02月12日

日曜は1年ぶりに母校へ行ってきました。

昨年は 十数年ぶりの母校・・・さすがに うるうると感傷的になってましたが

今回は、わりと冷静でいられた気がします。

去年の日記を読み直してみました。

高校3年間で、僕自身がなくしたものを 取り戻しに
あの場所へ向かって それが何なのかが分かった気がしたと書かれててました。

1年前 こんなことも書いてました。

 「はっきり、自分は 母校が好きだし 
  その母校に入ってきたときの気持ちでいられたら
  たぶん、もっと成長できると思います。
  だから、遅くなってしまったけど
  本当の 高校3年生の学生生活を
  遅くなったけど いまから、過ごしてみようとおもっています。」

あれから1年がたって、変わりはじめた自分
本当の高校生活1年目ともいえるのかもしれないと思います。
でも、まだまだ この生活は続きそうです。
成長しなくてはならないようです。

そのチャンスをくれた、同級生達には 本当に感謝しています。

そして、今年も 再会がありました。

というより、高校時代はあまり会話をしたことのない同級生だったので
再会というよりは、出会いに近かったかもしれません。

それでも、当時話せなかった裏話や 言えなかった事
卒業した後の事なんかを話しているうちに

やっぱり 同じ青春時代を過ごした ステージは 同じだったと思いました。

時の経つのを忘れるくらい 楽しい時間でした。

東京から帰ってきたメンバーは
月曜日には それぞれへと戻っていって
今日は多分 いつもと変わらずに仕事をしていると思います。

それでも、鹿児島に帰ってきたことで 
何か忘れてものを 取り戻したのでは そう思いました。

そうである事を 願いました。

それから 1年前に母校で なくしたものを見つけた直後
僕は チェストを はじめました。

それまでも 違うところで日記は書いていたけど
もっと、素直に
もっと、隠さず 格好悪くても
人になんて言われても 
そのままの気持ちを綴ることができたらと思ってはじめました。

きがつけば 200以上の日記をかいてます。

一時は、誰に? 何の為に?
気持ちを綴ることに 答えを求めたこともあって
また、あのときと同じように さがしているものを失ってしまいそうにもなりました。

それでも、多くのコメントをもらって
僕は、今 成長させてもらっています。
すごく あったかいコメントに 涙がでそうになったこともありました。

僕は、恵まれた人間だと思います。

来年も、母校で同級生がサッカーをやると思います。

その時もまた、あの場所で
本当に 卒業したと思えるまで 応援し続けたいと思います。
  
タグ :武岡台高校


Posted by はるり at 17:09
Comments(2)雑感

君が恋しくて

2008年02月10日

高校の頃 よく詩を書いてました。
授業・・・全然聞いてなかったです。ハイ!

その頃もっと勉強してれば、もっとえらくなれたかもしれませんが・・・・。

これが嫁に見つかったときは、かなり恥ずかしかったです。

今日 1年ぶりぐらいに友人のサッカーOB戦で冷やかしに母校にいくことになってます。
で、これがどうだったかな~と 気になったので読みかえしてみました。

われながら、おもしろいかったので
十七、十八の時に書いた詩の幾つかを ご紹介。

どっかできいたタイトルですが。



「君が恋しくて」

君が恋しくて
君を放さない
いつも夢見てる
あの日のfaily's smail

君が恋しくて
君を放せない
いつも微笑んでいる
君の澄んでいる瞳

手探りじゃきっと
愛のかけらさえ拾えやしない
どうして瞳そらすの
そばにいるから素直でいて
そばにいるから好きでいて
君のことだけ見つめてるから
ねぇ うつむいてないで

君が恋しくて
君を放さない
いつか傷ついたら
この詩聞いてください

君が恋しくて
君を放せない
二人の未来は
きっとやってくるから






※いや~ 若いですね(笑)
今読むと、僕、ストーカーみたいですが
そんなことは、なかったと思いますよ。多分。
好評なら続けてみようかなぁ・・・
  

Posted by はるり at 11:49
Comments(5)

子供たちの笑顔

2008年02月09日

今一番僕が 好きなものが 子供たちの笑顔 だと思う。

というか笑顔というより、表情といった方がいいのかな。

ちびちびキッチンにしても
通り会にしても、おやじの会にしても
そして、仕事にしても

その先に 僕が見据えているのは
子供たちの姿だと思う

昨日も 同窓会とか、あいご会とか いろんな活動をやってる友人と話しをしていて
何故 こんなにもいろんな事をやるのかなぁって話しをしていた。

いろんな話しの中で、感じたのは
お互いの共通点は 「子供たちの笑顔」 が好きだってことが分かった。
いろんな事をやっていると、時にはトラブルに巻き込まれたり
煩わしくなったりすることもあるけど
そんな事を 全部ふっとばすのが、笑顔だと思う。
その瞬間に すごく喜びを感じる気がします。

今度、市内から少し離れた場所で
育児に関するプロジェクトに 関わることになりそう
これから どうすすめるべきなのか
いろんな考えが頭の中をくるくるくるくるまわっています。
経験も、知識も全然足りなくて うまく まとまりません。

でも、基本になるのは「子供たちの笑顔」

だから、僕もありがとうの気持ちを伝えるためにも
笑顔を忘れちゃいけないなと思うし
できる限りのことをして、子供たちの笑顔の為に
そして、また子供たちの子供たちの世代へ繋がっていける笑顔を
いつも持っていたいと思いました。  

Posted by はるり at 11:51
Comments(3)子育て

他人のキープで・・・

2008年02月08日

あれこれ 目配せできているようで
全然できていない自分の性格

いっつも、嫌になります。

一つのものに集中してしまうと
頭の中がそればっかりになってしまって
仕事も手につかない

う~ん。困ったもんだ。



昨日は、久しぶりに 嫁と二人で天文館へ食事にいってきました。
天文館のとりはなへ
狙いは、某プロジェクトの主宰者のキープしてあるボトル・・・。

・・・もとい、とりはなさんの美味しい料理
いつもながら、どの料理もおいしかったです
中でも 寒天スープは あったままるし おすすめですよ。

せっかく、二人で出かけてたんだから、色のある話しでもすればいいものの
会話のほとんどは やっぱり 子供たちの話
あ~でもない、こ~でもないと 話しはなかなか尽きませんでした。

親って不思議なもので
子供にいい部分をみつけると・・・自分に似てるって思うし
悪い部分は・・・相手に似てるって思ってしまいます。

これから子供たちは どんな風に育っていくんだろうねと話しながらも
お互いが、こんな風になって欲しいなと 勝手なことばっかり

僕的には
二人とも 数カ国語が話せるようになって
世界を またにかける仕事をしてもらいたいなと勝手に思ってます。

なんせ、僕自身 鹿児島生まれの鹿児島育ちで、鹿児島を離れた最長期間が7泊8日ですから・・・・。 


あっ 忘れてました。
キープは 次の入れましたからね・・・・
  

Posted by はるり at 17:00
Comments(9)雑感

ちびちびレポート~出張編~

2008年02月07日

ちびちびレポートです。

明日から、ちびちびスタッフの数名が 東京に出張 です。
羨ましいなぁ~って思ってたら
東京はかなり寒いらしくて 日曜日にはナント!雪が降りそうだとか・・・

あんまり 日頃の行いが、よくないのかもしれないですね。
東京はおっかない(僕の偏見でしょうが・・・)ので、気をつけて


留守番の僕は、連休なので温泉でも行ってゆっくりします。

出張組は、がんばって いろんな勉強してきてくださいませ。


さて、お店の方はといいますと
広島で イベントを開催した模様

好評をいただき、常設ブースへの出店が決まりそうだということです。

鹿児島でつくられた作品が、高評価をいただいたことは、とても嬉しい限りですね。
これからも、いろんな事に挑戦しながらも
初心を忘れることなく、キバッってもらいたいですね。

次は 何をするのか、内心ヒヤヒヤしていますが
わくわく 楽しみでもあります。

これもひとえに大切な大切な、作品たちを提供してくださったみなさまのおかげだと思っています。
そして 世界に一つだけのものを、より大切に扱ってくださるお客さんの為にも
もっともっと、がんばらないといけないですね。  

Posted by はるり at 18:28
Comments(0)ちびちびキッチン

夢をみるということ

2008年02月06日

今日も かんがえごと


頭に上には 雲があって

雲の上には 空があって

空の上には 宇宙があって

宇宙の上には・・・わからなくなります。


結局 上をみたらきりがなくて
最後には、わからなくなってしまいますよね。

それでも、いまより上をめざして 人は努力します。

今日は、一人の夢見る男と 久しぶりに話しをしました。
その夢が かなうのかどうかはわからないけど
夢に対する熱い思いと信念は 充分伝わってきました。

多分これから、夢の実現の為に努力をつづけながら 右往左往するだろうと思います。

そして いつの日か 自分の探していたものが
宇宙の先にある わからないものだと 気付くことがあるかもしれません。

その時 迷う のかもしれませんね。

その時 僕は なんて声をかけたらいいのだろう

なかなか探しても、答えはでませんでした。

でも、がむしゃらに戦いを挑もうとしている姿をみて
そんなこと考えてる自分が嫌になりました。

その先に なにがあるかわからないから 踏み出さないのは
やっぱり、やりたくないことのいい訳にしかならないような気がしました。

自分の嫌な部分 出来ない部分と 正直に向き合って
決して逃げない。

そんな男になりたいと思いました。  

Posted by はるり at 17:43
Comments(4)雑感

やっぱ、たまにはいいことしてみるもんだ

2008年02月05日

朝9時頃のお話

困った顔した近所の奥様が、会社の玄関の呼び鈴を鳴らして入ってきました。
聞くところによると、マンションで鞄を干していたら風に飛ばされて
となりの家の屋根にあるアンテナに引っかかってしまったとか

とりあえず、見に行ってみると
見事なまでに引っかかってました。

これは屋根に上らないととれそうにありません。

というわけで、事務所にもどり
車に積んであった脚立を屋根にかけて上ろうとすると
その家の持ち主がでてきて
ここの瓦は、もう古くなってて崩れやすいから気をつけてくださいとのこと
おそるおそる昇ってみるものの
屋根の上はおもいのほか傾斜がきつくて
高いところが苦手な僕には そこまでが限界・・・
どうしようとかなと考えていると
事務所の仲間が応援に駆けつけ

猿のようにちゃっちゃか上り
あっというまにカバンをアンテナから外して 奥様も 一安心

「おぉ~、流石やね~」といいながら事務所に戻り
仕事を再開

すると、ここから一気に流れはいい方に進みます。

まずは、仕事の取引先であり、友人付き合いもさせてもらっている方から
地方のとあるプロジェクトへメンバーとして参加してくれないかとの要請があり
とんとん拍子で、話しが進みます。
このプロジェクトは、それ自体 非常に魅力的で 興味深いものなのですが
驚いたのは、何人かとの新たな出会いが引き寄せてくれたこと
いままで出会った人と人と点が、線となって僕の周りを囲んでくれたような感じがして
なんとなく 運命のような気がしました。

次に、お昼ご飯を食べた後、しあわせ一杯で、うとうとしていると
同級生から携帯が入りました。
いよいよ勝負したいので、力を貸してもらえないかとのこと
こんなちっぽけな力でよければ、いくらでもかしますぜぃ

こちらも、近日中に 具体的な打合せをしようということになり
将来、鹿児島の未来を背負うであろう輩から
声がかかったことが うれしく感じてました。

さらに、仕事では 懸念の債権回収メドがたって 今夜はゆっくり寝られそう

さらに さらに、本日のIRで上方修正の発表はあるはで

こんなについてていいのだろうかというぐらいになってます。

どこで 流れがかわったのだろうと思い返してみると
午前中、仕事が忙しかったけど
なんとか、会社に残っていたみんなで 困った人を助けたことで
こころにゆとりが生まれて、あらためて人と人との出会いに感謝できて
それがめぐりめぐって自分に戻ってきてくれたのかなと
そんなことを 思いました。

これからも、ひとつひとつの出来事を ゆっくり噛みしめながら
生きていきたいと感じた いい1日だったと思います。

今日は特別に、お疲れ様でした。自分。
  

Posted by はるり at 17:48
Comments(2)雑感

本当の鬼は誰?

2008年02月04日

鬼というか こわい人

息子にとっては、母ちゃんでしょうね。
僕や 先生の 言うことは聞かないけど
ママの言うことは、ちゃんと聞いているし

娘にとっても 同じ

そして、僕にとっても。。。

そんな事を考えながら、近くの神社でお祓いを受けてきました。
赤ちゃんの頃から 毎年欠かさず 皆でうけているので
子供たちも臆することなく
逆に、くすぐったいと くすくす笑っていました。

さて、今年の厄は、これで払えたということしにして気分一新してキバリます。

今年に入ってあんまりいいことなかったからなぁ。

日記書いてて気付いたんですが
うちって仏教だった気がするんだけど
ちゃんと、豆まきして、南南東向いて巻き寿司食べて、いわしも食べて・・・

単なるイベント好きの一家なんでしょうね。







  

Posted by はるり at 17:30
Comments(2)雑感