これは 誰のため?
2008年07月05日
毎日 仕事をしていて 残業して、休日出勤して
たまの休みには、ボランティア、地域活動、イベント・・・
よく「なんで そんなことするの?」って よく聞かれます。
う~ん。
子供達にいいとこみせたいというのもあるだろうし
こんなに苦労してるんだよっ、こんなこともできるんだよ。て誰かに アピールしたいのもあるかもしれない。
でも、それだけでは説明しづらいんですよね。
だったら、なんで?
う~ん。
上手く説明出来ないけど
一番しっくりする答えが、やってみたいと思うからというのと
やってて楽しいから
苦労するんだろうなとか、手間がかかるんだろうなっていうことも
実際やってみても、生死に関わるとか 生活に関わるということは、ほとんどないわけだし
そのことを やんなかったから、別の他に大切な事をやっていたかと聞かれても
そんなこと分からない
それなら、自分がやってみたいと思うことをやってみて
楽しめればいいだろうし、
楽しくなくなったら、きちんと説明してやめればいい
そう考えることが出来るようになれば
「これは 誰のため?」って聞かれたら
自信をもって、「僕の為」だって言えるような気がする。
会社のためとか、家族のためとか、友人のためって答えてる間は
全然 人生を楽しめてないのかもしれない。
人を楽しませるのも とっても素敵なことだと思うけど
自分を楽しませることが出来る人は、もっと素敵だと思う。
たまの休みには、ボランティア、地域活動、イベント・・・
よく「なんで そんなことするの?」って よく聞かれます。
う~ん。
子供達にいいとこみせたいというのもあるだろうし
こんなに苦労してるんだよっ、こんなこともできるんだよ。て誰かに アピールしたいのもあるかもしれない。
でも、それだけでは説明しづらいんですよね。
だったら、なんで?
う~ん。
上手く説明出来ないけど
一番しっくりする答えが、やってみたいと思うからというのと
やってて楽しいから
苦労するんだろうなとか、手間がかかるんだろうなっていうことも
実際やってみても、生死に関わるとか 生活に関わるということは、ほとんどないわけだし
そのことを やんなかったから、別の他に大切な事をやっていたかと聞かれても
そんなこと分からない
それなら、自分がやってみたいと思うことをやってみて
楽しめればいいだろうし、
楽しくなくなったら、きちんと説明してやめればいい
そう考えることが出来るようになれば
「これは 誰のため?」って聞かれたら
自信をもって、「僕の為」だって言えるような気がする。
会社のためとか、家族のためとか、友人のためって答えてる間は
全然 人生を楽しめてないのかもしれない。
人を楽しませるのも とっても素敵なことだと思うけど
自分を楽しませることが出来る人は、もっと素敵だと思う。
この記事へのコメント
『自分を楽しませることができる人』
これができる人こそ、人生が充実している人だと私も思ってます(・∀・)
ついつい他人に求めちゃうんだよねー(´・ω・`)
『つらいんだから優しくしてよ(*`Д´)』とかさ・・・(汗)
うむ! もっと自分の内の声(タブン欲望マミレ!!!)に耳を傾けてみるとしますか☆
これができる人こそ、人生が充実している人だと私も思ってます(・∀・)
ついつい他人に求めちゃうんだよねー(´・ω・`)
『つらいんだから優しくしてよ(*`Д´)』とかさ・・・(汗)
うむ! もっと自分の内の声(タブン欲望マミレ!!!)に耳を傾けてみるとしますか☆
Posted by ゆき at 2008年07月05日 14:34
素敵なイベントを教えて頂いてありがとうございました。
長男も楽しんでおりました。
イベント目白押しのイベントもいいですが
たまには、あんなかんじのイベントもいいもんだと思いました。
綾町の綾城がクラフト体験館みたいなことをしているのですが
あんな使い方もいいな〜って思いました。
子ども対象のアート教室とか
わたしも携わってみたいな。そんな時はお声かけてくださいね。
子ども会の運営、子どもの扱いについては自信あります(笑)
ほんと、おつかれさまです。
長男も楽しんでおりました。
イベント目白押しのイベントもいいですが
たまには、あんなかんじのイベントもいいもんだと思いました。
綾町の綾城がクラフト体験館みたいなことをしているのですが
あんな使い方もいいな〜って思いました。
子ども対象のアート教室とか
わたしも携わってみたいな。そんな時はお声かけてくださいね。
子ども会の運営、子どもの扱いについては自信あります(笑)
ほんと、おつかれさまです。
Posted by POPPO YUKI at 2008年07月06日 23:17
>ゆきさん
ゆきさんに優しくしない男性がいるとは
思えないんですけど・・・
どんな内の声がでてるのか楽しみな気がしますよ。
いつも周りに元気をあげるっていうのは大変なんですよね。
だから、ギブアンドテイクでいければいいんですけどね。
>POPPOYUKIさん
スローテンポで、ゆったりとした感じが良かったですね。
でも、食事班は 結構バタバタしていたようで大変そうでした。
みなさん頑張っていらっしゃって、本当に勉強になりました。
今週来週の六月灯、そして阿久根でイベントを通過すると
しばらくは、9月の幼稚園の夕涼み会まで、すこしの間休憩ですので、じっくり子供達と何をするのか考えたいと思います。
また、いろいろ教えてくださいね。
ゆきさんに優しくしない男性がいるとは
思えないんですけど・・・
どんな内の声がでてるのか楽しみな気がしますよ。
いつも周りに元気をあげるっていうのは大変なんですよね。
だから、ギブアンドテイクでいければいいんですけどね。
>POPPOYUKIさん
スローテンポで、ゆったりとした感じが良かったですね。
でも、食事班は 結構バタバタしていたようで大変そうでした。
みなさん頑張っていらっしゃって、本当に勉強になりました。
今週来週の六月灯、そして阿久根でイベントを通過すると
しばらくは、9月の幼稚園の夕涼み会まで、すこしの間休憩ですので、じっくり子供達と何をするのか考えたいと思います。
また、いろいろ教えてくださいね。
Posted by はるり at 2008年07月07日 08:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |