生きる。live。
2015年08月16日

はじめてライブに言ったのは、高一のGW。
クラスで一番可愛いと思ってた女の子から「来てみない?」と誘われたのがきっかけだった。
当日は、買ったばっかりのジージャンを着てると汗ばむような陽気。
まだ一人ではあまり来た事がなかった天文館のメイン通りを歩きながら、会場を必死になって探してた。
タカプラの裏通りに入ると、通りの様子は一変してて
さらに進んで、飲み屋が並んでいる雑居ビルを地下に下りた所に会場があった。
広さは、20人くらいがやっと入れるくらいで狭い。
会場の端っこに、ドラムやアンプを並べると、
立ち上がってようやく見られるといった感じ。
会場に入ってびっくりしたのは
そこにいるみんなの格好。
テカテカひかるズボンには、画鋲のようなものが飾ってあって
両足にはチェーンが巻きつけてあったりと
世紀末の映画から飛び出してきたような感じの人達。
僕は完全に場違い
しかも周りはみんな年上。
ビビりまくってた。
でも、彼女のスタイルはその場にすっかり馴染んでいて
ルーズな長袖のシャツにボンテージパンツ。お化粧もきまってて格好良かった。
会場で出迎えてくれた彼女の笑顔が、学校で見せてくれるのと一緒だったのが唯一の救い。
普段の制服姿とのギャップに戸惑うというか
パニックになりながらも、なんとか会場のすんくじらで
liveが始まるのをひたすら待ってた。
でも、はじまるとさらに驚く事が。。。
それまで、いろんなジャンルの音楽を聞いていたので
いくらかは知ってる曲があるだろうとタカをくくってたんだけど
そんなの1曲もなかった。
セックスピストルズとか過激に感じられるイギリスのパンク音楽に
そんなとこで何してんだって、ガンガン責め立てるような感じがしてた。
間もなくして彼女もバンドを始める。
その頃付き合い始めた年上の彼の影響もあってか
どんどん夢中になっていく。
そして、僕らから少しずつ離れていくのを感じて、寂しかった。
僕もバンドをやって見た。
僕らは1期生だったので高校には先輩がいない。
鹿児島高校、玉龍高校、城西高校、ラサールと、違う学校の人たちから
いろんな練習場所や、段取りを教えてもらいながら、
試行錯誤の末、ライブの真似事みたいな感じだったのだけど
それなりに一生懸命やってたと思う。
はじめての文化祭では、ジャンルは違うけど
中央公民館(高校の体育館はまだできてなかった)で、演奏を許可されて
3曲だけ演奏した。
もちろん彼女がボーカルで、僕がベース、
ヤマハの音楽スクールに通っていると聞いた2人と、もともとピアノを弾いていた1人と一緒に
その場かぎりのバンドが結成されての演奏だった。
その後は、いろんな人とそれこそ様々なジャンルの音楽を
卒業するまでずっと続けてた。。。
でも僕は、大学で違う事を選んで
いつの間にか演奏する事をしなくなった。
振り返ってみると
なんであんなに夢中になったんだろうかって思う。
もてたいとか、注目されたいとか、聞いてもらいたいって欲求は
普通にあったのだと思うけど
それらが決定的な理由ではなかったように思う。
離れていく彼女に追いつきたかったのかもしれないし
未だに自分でもよく分からない。
そして彼女との演奏は、その時の1回かぎり、それきり一緒にする事はなかった。
昨日、なん年ぶりだろ。久しぶりに同級生に誘われてライブに行った。
最初、行こうよって誘われた時は
「最近耳の調子が悪いし、大音量のところはねぇ。。。」なんて言い訳してて
なんとなく気も重かった。
けど、なんとなく最初のライブに行った時と同じような心境だった。
ワクワクと、ドキドキ、楽しみと不安。う〜ん、この心境もうまく説明できないな。
もちろん当時の会場とは違ったのだけど、雰囲気は似てた。
そして、自分より年上の人が多かったのに驚いた。
飲み物を頼んで、席に座った。mcが始まって、拍手が起きた。
ドラムの合図で音楽が始まり
まばゆいばかりのスポットライトに照らされて
ステップを踏み出したのは あの頃と変わらない 彼女。
当時は、なんにも分からなかったんだろうね。
まだ感じることができなかった彼女の大人の歌声に、魅了された。
メンバーとの一体感も心地よく感じて、
この人たちに囲まれながら生活してるんだなって思った。
1曲目、2曲目、曲がすすむうちに、一人、また一人と立ち上がって
一緒に踊り、みんなが笑顔でステップを踏んでいた。
これだったんだね。
高校の頃、歌うことが好きで好きでたまらないのは知ってた。
でも、なんで歌を、音楽を最優先にするんだろ。って思ってた。
そして、またこの場所に来るまでの間も
いろんな選択があった中で、今、なんでこの場所でまだ続けてるんだろ。
そう思ってた。
3回目のステージが始まると
全員総立ち。
いろんな疑問は、いつのまにかスッと消えてった気がした。
これが、彼女の生き方なんだ。
かっこいいよ。すごく。かっこいい。
続けてる事も、歌ってる事も。
いやいや生きてることが、かっこいいと思った。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。